こんにちは!このまえ32歳にして人生初めて、モスバーガーで2つバーガーを食べました!おなか一杯過ぎる・・
さて、僕はこれまでのFX人生で、自動売買ツールを使った経験もありますしオンラインサロンに入ったりした経験もあります。どうしても勝ちたかったので、とにかく目に入るものは全て手を出すくらいの勢いでFXと向き合ってきました。
関連記事:僕のFXトレード経験
この記事では、自動売買ツールを使ったりオンラインサロンに入ったりした時に肌で感じたことや、その経験からFXトレードが本当に上達するにはどうしたらいいのか考察してみた結果について書いていきます!自動売買ツールとかサロンについて気になっている人は要ちぇっく!
この記事のまとめ

自動売買ツールは誘惑に注意!
自動売買ツールはアフィリエイトの温床
Twitterなんかをみていたらすぐにわかることなのですが、最近の自動売買ツールはFXトレーダーがトレードのために作ったものではなく、アフィリエイターが自分のアフィリエイト報酬のために作って集客をかけているものがほとんどです。
アフィリエイターは、集客した人が自動売買ツールを使ってたくさんトレードしてくれればしてくれるほど、アフィリエイト報酬が入るようになっています。そのため、できるだけたくさんトレード回数をこなしつつも、すぐには口座を溶かさないような自動売買ツールを仕込んで集客をかけてきます。

少し前からナンピンマーチン型の自動売買ツールが量産されてアフィリエイターさんたちだけが喜ぶ仕組みになっています。
無料で配られているツールはほぼこの類だといえます。いわずもがな、こういった自動売買ツールには手を出してはいけません。
かくいう僕も、Twitterでまんまと人柄の良いアフィリエイターに引っかかって自動売買ツールを使ったことがあります。
それでも最初のうちはちょっとずつでも利益がでるんですよね。これが本当にたちが悪い!
「このままこのすごいツールで大金持ちだー!」と舞い上がっていると、ある日突然一気に口座のお金が溶けてしまうのです。僕が使っていた自動売買ツールはまさしくナンピンマーチンのツールだったので、大きなトレンドが発生してしまうとナンピンにナンピンを重ねて、ロスカへ一直線なのです。
当時は未熟だったので、大きな含み損が出た際アフィリエイターさんにどうしたらよいのか相談してみました。
そうすると回答は「投資に関することはアドバイスできません」の一点張り。。。
まぁ確かに人のお金なので、どうしたらよいかについてアドバイスすることはできないですし、アドバイスをしたらそれはそれで金融法に引っかかってしまいます。
誘う時だけ響きの良い言葉を並べて誘っておいて、いざ困ったら放置。まるで体目的のナンパ男みたいな態度です。そういった質の悪い自動売買ツールに引っかかってしまった僕が悪いんですけどね。。
そんなこんなで、アフィリエイターが集客をかけている自動売買ツールは本当に使わない方が良いです。
まっとうな自動売買ツールでも使いこなすのは難しい!
世の中には、FXトレードのことをちゃんと理解している人が作った自動売買ツールももちろんあります。まっとうな自動売買ツールです。僕もまっとうな自動売買ツールを使ったことはあります。
ですがここで注意しておきたいのは、自動売買ツールにも得意な相場と不得意な相場があるということです。トレンドが大きく出る相場ではちゃんと利益を上げてくれるけど、いざレンジ相場に入ってしまったら全く利益を出してくれない、損切りの連続になってしまう。なんてことがよくあります。
結局、どのような相場でどのような特徴を持つ自動売買ツールを使えば良いか、自分で見極めてツールを使い分ける必要があります。だったら最初から自分の裁量トレードスキルを磨いておいた方が良いですよね。
そもそも自動売買ツールというのはシステムを組んでいるソフトウェアなので、定期的にアップデートを重ねていかなければなりませんし、どこかに不具合があればそれを修正しなければなりません。
ですがその修正は、自動売買ツールを開発したエンジニアにしかできません。もしすごい自動売買ツールを手に入れたとしても、そのエンジニアにコンタクトが取れなくなってしまったら、ツールの修正はできなくなってしまいます。
自動売買ツールには、そういったリスクがあるのです。
だから自動売買ツールはあまり使うべきではない!というのが僕の結論です。
オンラインサロンに入るかは慎重に考えよう
オンラインサロンに入る前に考えるべきこと
オンラインサロンの勧誘って、サロン運営者さんがとっても信頼できるように見えますよね。さらにサロンに参加されてる人も良い人そうで、口コミもなかなか良い評価!
サロンに入る前は、あたかもサロンに入ることで自分もトレードがうまくなるように思えてしまいます。
まずいえることは、どんなに魅力的にみえても入会金に数十万円もかかるようなサロンには入ってはいけません!数十万円もかかる、という時点で異常です。冷静になりましょう。外からみたらすごく魅力的にみえても、中身は大したことありません。ここまで言えるのは、僕自身が高額なサロンに入ったことがあるからなんですけどね。笑
なかには、いきなりサロン運営者がドロンしていなくなることだってありました。サロン運営者が悪いのは当然ですが、サロンという誘惑に負けてしまった自分自身にも問題があることを自覚しましょう。
自分の全ての行動は、全て自分に責任があります。
よくよく調査してみると、トレードで成功している人はサロンに入っていなくても勝てるようになっているんです。ちゃんとトレードと向き合って、トレードで成功できた人が副業的にサロンを運営しているだけです。
サロンの勧誘は、いくらでも甘い言葉を並べることができます。自分が成功したからトレードで苦しんでる人のためになりたいとか。借金をする人を少しでも減らしたいとかなんとか。。
まぁ、中には本当にすごいトレーダーさんが僕たちのためにわざわざ(暇つぶしも含めて)トレードを教えてくださっている場合もありますから、一概にはサロン運営者がみんな悪だとは言えませんけどね。せめて数十万もするようなサロンには入らないようにしましょうということです。
そもそも、トレードの最大の武器はサロンに入っていることではありません。自分がどれだけ経験を積んで、自分自身と向き合っていたかということです。
サロンに入っても自分で努力しなければならない事実
オンラインサロンに入るときにこんなこと期待してしまうことないでしょうか。「何か自分が知らないとっておきの情報を教えてもらえるんだ!!それを知ったらトレードがかなりうまくなるんだ!!」と。
でも実際そんなことあるわけがないです。オンラインサロンに入ったとしても、自分でその考え方を身に着けて練習を重ねる必要があります。自分で挑戦をして、自分でスキルアップをしなければならいのです。決して受け身ではトレードはうまくなりません。
僕自身、いろんなサロンに入ったことがあって、ほんと有名で優良なサロンにもいくつか入っていたことがあります。もちろんとても良いサロンだったのですが、やはり受け身でトレードがうまくなるわけではなくて、自分で頑張っていかないといけないシステムになっていました。
受け身でサロンにはいったら自然とトレードがうまくなると思っている人は、そことのギャップがあるので注意をしておいた方が良いです。
オンラインサロンに入ろうとすることによって、どこか他人頼みになっていないかをよくよく考えなおしてみましょう。大切なのは自分自身と向き合うことです。大学受験と同じ。
本当に良いサロンがあるのは事実なので、数十万円もするようなぼったくりサロンだけは避けながら、自分と向き合う覚悟をもってサロンを探すのは良いと思います。慎重に考えていただければと思います!