トレードのためのテクニカル分析方法に、ライン分析があります。僕は結構ライン分析を重視するのですが、その基本的な考え方について書きたいと思います。
為替取引は貿易のための通貨換算で使われます。できるだけ良いレートで取引できるように、特定のレートを狙って取引されることが良くあります。特定のレートを決めるときに使われるのがこのライン分析です。一定の価格帯を狙って指値注文が入ることが多く、ライン分析でそういった重要なポイントを見つけることができるのです。
この記事のまとめ

ライン分析の方法と応用方法
ライン分析の方法
チャート上の値動きの頂点を線で結ぶことでチャート傾向を読みとく方法がライン分析です。んまぁライン分析は誰でも知っていますから、この記事を読み飛ばされてしまう気がする。。でもこの記事の後半に、僕がよく使ってるライン分析の応用方法について書いてるのでそれは必見ですぞ!!
ライン分析で使うのは、水平ラインと斜めのライン(トレンドライン)の2種類だけでOKです。この2つがあれば最強!
チャート上にラインを引いてみることで、相場の傾向を視覚的にわかりやすく表示することができます。

水平ラインでは、一定の価格帯でのサポートまたはレジスタンスを見やすくすることができます。
トレンドラインでは、一定のリズムで上昇または下落していることを見やすく表示させることができます。
ここで注意しておきたいのは、ラインを引けたからといって、そのラインが必ず守られるわけではないということです。むしろ、ラインを自分が引けた時点で当然他のトレーダーも同じようなラインを引けています。そして多くのトレーダーはカモにされるのが相場の常識です。
他の多くのトレーダーがそのラインに沿ってトレードしようとするとカモにされて損切りに合わされることが多いです。なので、ラインを引けるくらいにチャートが完成された時点で、そのラインに沿って安易にトレードすることは避けた方が良いです。これは僕のトレード経験からいえること。なんどもカモにされてきましたから。笑
だからと言って、ライン分析をしなくても良いというわけではありません。ラインは強烈に機能することが多いですし、特に長期足では一時的な反発の価格帯になることが良くあります。ラインを有効に使ってトレードプランを作るようにするべきです。
ライン分析の応用方法
ライン分析をすることでとある大きなメリットを享受することができます。それはチャートパターンを見つけやすくなるという点です。
関連記事:パターン分析
ライン分析とチャートパターン分析は深いつながりがあります。ライン分析を丁寧にすることによって、なかなか見つけられることのできなかったパターンをあぶり出すことができるのです。
ライン分析は、それ単体でエントリーのための分析につかうのではなくて、チャートパターン分析のために行うものだといっても過言ではありません。
よく分からないギザギザのチャートに見えてよく分からなくなったら、ぜひラインを引いてみてください。値動きの頂点を結んでいくだけです。

ラインは複数引いても問題ありません。むしろそうした方が、チャートパターンを見つけやすくなります。上の例だと、上昇ペナントが見えてきました。上昇ペナントを見つけることができれば、あとはこれをブレイクすることを狙ってトレードするのも良いでしょう。一度抜けたと見せかけてダマシとなったところを狙うのも良いでしょう。
、、、とこんな風に、ラインを引いてみることでチャートパターンが浮き上がり、そのパターンをもとにトレードプランを作ることができます。
ラインを引くときには、厳密に値動きのヒゲ先にピッタリとラインを引こうとしなくても良いです。むしろそういうピッタリとひこうとする考えは、ダマシに合いやすくなります。
こういうのは大体でいいんです。トレードで勝てるようになるには、ラインがキレイにぴったりと引ける技術を鍛えるのではなくて、他の資金管理術やメンタル管理術の考え方をしっかりとしておくことが大切です。
チャートを見たらまずはライン分析からやってみましょう!